
料金プラン
以下の基本報酬、加算報酬及びその他報酬を合計したものが報酬総額となります。
※ 事前にご説明をしていない報酬は一切いただきません。
※ 基本報酬算定の基礎となる遺産総額とは、プラスの財産の総額のことであり、借入金等の債務、小規模宅地の特例、配偶者控除、生命保険非課税枠等の控除を行う前の遺産総額となります。
料金
基本報酬 + 加算報酬 + その他報酬 = 総額
料金概算シミュレーション
フォームにて、プランの選択とその他項目を入力するだけで、料金を試算することができます。
※概算ですので、実際にかかる費用とは異なる場合があります。

一般プラン
サービス内容
財産評価 + 分割プランの提案 + 二次相続シミュレーション + 遺産分割協議書の作成 + 相続税申告
申告に必要な資料の取得も代行しております。(別途報酬がかかります。)
また、節税を考慮した遺産分割案のご提案もさせていただきます。
料金
基本報酬
遺産総額 |
報酬額 |
~1億円 |
遺産総額×0.7% |
1億円 ~ 2億円 |
遺産総額×0.65% |
2億円 ~ 5億円 |
遺産総額×0.6% |
5億円 ~ |
個別にお見積もりいたします |
加算報酬
土地(1利用区分につき) |
5万円 |
非上場株式(1社につき) |
15万円 |
相続人が複数の場合(2名以上の場合) |
上記基本報酬額 × 10% × (相続人の数-1) |
- 但し、ご依頼日が申告期限より3ヶ月以内の場合は別途報酬総額の20%がかかります。
その他報酬
- 不動産評価に必要な資料の取得代行 ⇒ 実費のみ頂戴いたします。
- 戸籍関係書類の取得代行 ⇒ 一律1万5千円(別途実費)
- 税務調査への対応を行う場合の報酬 ⇒ 日当5万円
- 申告期限までに遺産分割が決まらない場合 ⇒ 申告報酬の20%(下限20万円)
- 準確定申告を行う場合の報酬 ⇒ 別途お見積もりいたします。
- 農地、非上場株式の納税猶予 ⇒ 別途お見積もりいたします。
- 登記を行う場合の登録免許税、司法書士報酬は含まれません。
- 訪問時、土地の現地調査等に有する旅費・交通費等の実費は含まれません。
- 土地の評価について不動産鑑定評価が必要となる場合の不動産鑑定報酬は含まれません。
- 特に調査、研究を必要とする場合、その他特殊事情により作業量が膨大になる場合には、別途報酬が必要となる場合があります。
- 遺産分割につき相続人間での争いがある場合は別途報酬をいただく場合があります。
- 消費税は別途必要となります。
納税ゼロプラン
特例適用により、納税がゼロになる場合のお得なプラン
小規模宅地等の特例や配偶者控除の適用を受けることにより、相続税の納税が生じない場合にご適用可能なプランです。(相続税の申告義務はあるが、相続税の納税義務は生じない方が対象です。)
※小規模宅地の特例や配偶者控除適用の結果、相続税がゼロ円になる場合でも申告しなければ特例が適用できません。
但し、納税ゼロ30万円プランは以下の6つの条件に該当する方に限らせていただきます。
- 小規模宅地等の特例や配偶者控除の特例の適用で納税がゼロになる方
- 遺産分割の内容が相続人間で既に決定していて争いがない方
- 申告期限まで6ヶ月以上あり、申告を急いでいない方
- 遺産総額が8千万円以下の方
- 被相続人・相続人間で過去に贈与(預金移動)がなく、預金移動調査を必要としない方
- その他特殊事情がない方(税務上の複雑な検討等)
サービス内容
財産評価+遺産分割協議書の作成+相続税申告
財産の調査及び資料の取り寄せなどは基本的にお客様に行っていただきます。
※ 資料の取り寄せ方などについては、ご説明させていただきます。
節税を考慮した遺産分割案のご提案をさせていただく場合は、通常プランとなります。
料金
基本報酬
その他報酬
- 不動産評価に必要な資料の取得代行 ⇒ 実費のみ頂戴いたします。
- 戸籍関係書類の取得代行 ⇒ 一律1万5千円(別途実費)
- 税務調査への対応を行う場合の報酬 ⇒ 日当5万円
- 申告期限までに遺産分割が決まらない場合 ⇒ 申告報酬の20%(下限20万円)
- 準確定申告を行う場合の報酬 ⇒ 別途お見積もりいたします。
- 登記を行う場合の登録免許税、司法書士報酬は含まれません
- 訪問時、土地の現地調査等に有する旅費・交通費等の実費は含まれません
- 土地の評価について不動産鑑定評価が必要となる場合の不動産鑑定報酬は含まれません
- 特に調査、研究を必要とする場合、その他特殊事情により作業量が膨大になる場合には、別途報酬が必要となる場合があります。
- 遺産分割につき相続人間での争いがある場合は別途報酬をいただく場合があります。
- 消費税は別途必要となります。
格安シンプルプラン
低価格でシンプルな相続税をお手伝い
一般的に相続に関する税務申告にかかる税理士報酬は高額になることが多く、税理士報酬がお客様の負担になるケースもあります。
そこで、低価格のかわりに附帯サービスを削ぎ落としたシンプルなサービスの「格安シンプルプラン」を作りました。
下記の5つの条件に全て当てはまる方に関しては、「格安シンプルプラン」の選択ができます。
財産評価や申告税額について「一般プラン」と差が出ることはありませんので、ご安心ください。
但し、格安シンプルプランの適用は次の5つの条件に該当する方に限らせていただいております。
- 遺産分割の内容が相続人間で既に確定していて、遺産分割に争いのない方
- 申告期限まで6ヶ月以上あり、申告をお急ぎでない方
- 遺産総額が1億円以下の方
- 非上場株式、広大地など財産評価が煩雑な財産をお持ちでない方
- 被相続人、相続人等の間において過去に贈与(資金移動など)がなく、預金移動調査を必要としない方
サービス内容
財産評価+遺産分割協議書の作成+相続税申告
財産の調査及び資料の取り寄せなどは基本的にお客様に行っていただきます。
※ 資料の取り寄せ方などについては、ご説明させていただきます。
節税を考慮した遺産分割案のご提案をさせていただく場合は、一般プランとなります。
料金
基本報酬
遺産総額 |
報酬額 |
~7千万円 |
20万円 |
7千万円 ~ 8千万円 |
40万円 |
8千万円 ~ 1億円 |
60万円 |
加算報酬
土地(1利用区分につき) |
5万円 |
非上場株式(1社につき) |
15万円 |
相続人が複数の場合(2名以上の場合) |
上記基本報酬額 × 10% × (相続人の数-1) |
その他報酬
- 不動産評価に必要な資料の取得代行 ⇒ 実費のみ頂戴いたします。
- 戸籍関係書類の取得代行 ⇒ 一律1万5千円(別途実費)
- 税務調査への対応を行う場合の報酬 ⇒ 日当5万円
- 申告期限までに遺産分割が決まらない場合 ⇒ 申告報酬の20%(下限20万円)
- 準確定申告を行う場合の報酬 ⇒ 別途お見積もりいたします。
- 農地、非上場株式の納税猶予 ⇒ 別途お見積もりいたします。
- 登記を行う場合の登録免許税、司法書士報酬は含まれません。
- 訪問時、土地の現地調査等に有する旅費・交通費等の実費は含まれません。
- 土地の評価について不動産鑑定評価が必要となる場合の不動産鑑定報酬 は含まれません。
- 特に調査、研究を必要とする場合、その他特殊事情により作業量が膨大になる場合には、別途報酬が必要となる場合があります。
- 遺産分割につき相続人間での争いがある場合は別途報酬をいただく場合があります。
- 消費税は別途必要となります。